平成29年
03月号:JAえひめ中央 中山支所
平成28年
平成27年
平成26年
平成25年
平成24年
JAえひめ中央をはじめ、県下JAでご覧のキャンペーンを実施中です。是非ご興味のある方こちらをクリック!
※キャンペーン期間がありますので必ずご確認ください
今回訪れたJAえひめ中央 中山支所は、平地の少ない典型的な中山間地域である旧中山町にあり、愛媛県の中西部、伊予市の最南端に位置しています。
中山支所のみなさんは、職員間のコミュニケーションを図り、明るい笑顔での接客を心がけて、お客さまに気持ちよく気軽に来店・ご利用していただけるよう、日々の業務に励まれています。
「なかやま栗まつり」や「地域交流ゴルフ大会」など、地域でのイベントには最優先で参加および積極的に協賛し、“地域との繋がり”を大切にし、地域に密着した店舗を目指しています。
■ 農協感謝祭
10月29日に“みんなおいでやJA中山支所へ!!”と題して、中山支所前の駐車場一帯にて、「第11回農協感謝祭」を開催しました。
お楽しみコーナーでは、極早生ミカンの詰め放題やマグロ解体ショー、餅まきなどのイベントを行ったほか、展示コーナーでは、自動車や各種農機具の展示・販売、出店コーナーでは、地元で採れた農産物を使用した女性部手作りの栗ずしや山菜おこわなどが並び、子どもから大人まで、多くの人が足を運び賑わいました。
今後も中山支所は、地域のみなさまと共に、地域を盛り上げる活動を行っていきます。
JAえひめ中央で、年金をお受け取りになっているお客さまは「年金友の会」の会員になります。
地区ごとに独自のイベントをご案内していますが、中山地区は約1,000人を超える会員数をほこり、クロッケー・グランドゴルフ大会や演芸ショー、親睦旅行などのさまざまな企画を行い、会員間の親睦を深めています。
今年度は姫路城へ1泊2日の旅行へ行き、宴会でのカラオケなど大いに盛り上がりました。
年金の受取りは、JAえひめ中央中山支所にお願いいたします。
■ 盛景寺(じょうけいじ)
臨済宗妙心寺派寺院で十一面観音菩薩をご本尊とする古寺です。
裏山の山すそ、標高200mの地点には、建長6年(1254年)法灯国師が宋国より持ち帰り、当時の繁栄を祈り手植したものと伝えられる菩提樹があります。
樹齢伝承700年、根周り3m20cm、幹が4本に分かれています。県指定天然記念物であり、神秘性を感じます。
■ 遊栗館(ゆうくりかん)
中山町の特産品である「栗」をテーマにした、栗の里公園内にあり、栗の歴史を紹介する展示スペースや特産品の販売コーナーが設置されています。
ランチバイキングが楽しめるレストランでは、田舎の素朴な味わいをモットーに、地元で育つ旬の野菜を使用した手作りの料理を提供しています。「自然食」が楽しめる、地産地消を取り入れた“ヘルシーバイキング”となっており、広々とした店内でゆったりとくつろぐことができます。キッズスペースも完備されており、家族連れでのお客さまにも楽しんでいただけます。
■ 中山栗
栗は、秋の味覚の代名詞でありますが、中山栗は食味が良くて大玉のものが多く、日本一と言われています。
中山町は、中山間地域であり、栗が栽培されている標高200mから500mの地域は、腐食に富んだ肥沃地に加え、山間地のため昼夜の気温差が大きく、地質的にも、気候的にも栗栽培に適しています。
江戸時代には、時の大洲域主・加藤泰興が参勤交替時に中山栗を将軍家光に献上し、賞賛されたとの言い伝えがあります。
以上今回は、JAえひめ中央 中山支所とその周辺情報をお伝えしました。
「とにかくJAに行ってみよう!」と言っていただける店舗を目指し、日々励んでおりますので、お気軽に店舗にもお越しください。明るい笑顔でお待ちしています。
次回は、JAえひめ南 宇和島支所をご紹介いたします。